背骨の弯曲と柔軟性を改善して、心身のコンディションを整えます
背骨の捻れや歪みを改善し、背骨のコンディションを整えると神経の伝達がスムースになり、痛みの改善だけでなく身体能力は向上していきます。
このような悩みはありませんか?
- 首肩こり
- 睡眠障害
- 消化不良
- 頭痛・めまい
- 腰痛・坐骨神経痛
背骨には脳から繋がる脊髄が通っておりますが、体幹の筋肉が硬くなり柔軟性が低下すると、神経系が本来の役目が果たせず疲労が蓄積していくことで、慢性痛の原因になると考えられています。
幸伸ボディコンディショニングでは、Spine Dynamics療法(スパインダイナミクス療法)によって、背骨全体を柔軟にし、本来のS字弯曲カーブに修正することで心身のコンディションを整えていきます。
効果的に背骨のバランスを整える
Spine Dynamics療法(スパインダイナミクス療法)
痛みは「背骨と骨盤」に影響を受けやすいという報告がされており、スパインダイナミクス療法はその考えをもとに背骨全体を柔軟に動かすことで神経系の機能を整えて、慢性症状を改善する施術方法です。
なぜ、背骨や骨盤が固くなるのですか?
脊柱の弯曲には
- 体の末端まで運動を伝えること
- 体にかかる衝撃を吸収すること
主にこの2つの働きがあります。
背骨が硬くなると、体幹から手足にうまく力が伝達しずらくなりますので筋力が低下します。また、衝撃吸収をしずらくなると、背骨の弯曲で吸収できない衝撃を他の関節で補うために痛みの原因になります。
Spine Dynamics(スパインダイナミクス)療法とは

逆に、背骨の弯曲が消えて骨で支える「骨性支持」になると疼痛や筋力が発揮しづらくなります。
手技と器具を組み合わせて、背骨のコンディションを改善します

器具を用いることで、効果にムラがなく正しい運動を簡単におこなうことが出来るため、誰でも無理なく安全に、安定した効果を得ることが出来ます。
筋出力や柔軟性がUPすることで、痛みやしびれ、コリ感などを感じづらくなり、身体能力においても飛躍的に向上していきます。

よくある質問
側弯症です。良くなりますか?

背骨を調整したり、体幹の筋肉のアンバランスを整えることで、側弯症の改善を図ります。ただ、背骨自体が変形して捻れている場合は、未だ原因自体が不明であり、改善は難しい可能性があるので、事前にご相談ください。
猫背は改善しますか?

その後、働きにくくなっている体幹を活性化することで猫背を改善していきます。ただ、ご高齢の方で、背骨が変形している場合は難しいケースもありますので、ご相談ください。
昔、背骨を骨折してから背筋が伸びません。改善しますか?

固まった背骨や体幹の筋肉を緩め、働いていない体幹の筋肉を使うよにすることで、背筋が伸びやすくります。
カイロや整体とは何が違いますか?

背骨や筋、筋膜をソフトな施術で調整したり、エクササイズやピラティスで普段、働いていない筋肉を活性化して症状の改善を図ります。
バキバキ、ポキポキしますか?

背骨のコンディション改善によるメリット
痛みやしびれが改善し、姿勢が良くなる、柔軟性が改善する、体が安定するなど。
こう言った分かりやすい変化だけでなく、
- 疲れにくくななる
- 睡眠の質が良くなる
- 内臓の調子が良くなる
このような日常的に感じている不調においても、背骨から心身のコンディションを整えることで徐々に改善していきます。
こうして体を動かすことへの不安が解消できると、ピラティスなどのしっかりした運動にも取り組めるようになりますので、より一層安定した状態へと近づきます!

姿勢や背骨に不安があればぜひお気軽にご相談ください!きっと力になれます!
また、普段の姿勢だけでなく、睡眠時間や食事、心のストレスも背骨の固さと関係します。寝不足が続いていたり、暴飲暴食を繰り返していたり、仕事や家庭内の人間関係で心のストレスが溜まると自律神経バランスが崩れます。
自律神経バランスが崩れると、自律神経の重要なポイントである背骨や骨盤に影響して固くなるのです。